マイナンバーカードをオンラインで使用するのにICカードリーダライタが必要らしいんだけどいろいろあってよく分からないよー!そもそもIC カードリーダライタってなに?
ピン子
選ぶ時のポイントを教えてー!どれ買っても使えるの?
グリ美
ブル太
そんな疑問にお答えしよう!ICカードリーダライタはマイナンバーカードのICチップの情報を読み取るために使うんだ!マイナンバーカード対応のものじゃないと使えないから注意してね!ここでは迷わないように厳選して3つだけ紹介するよ!
この記事で一番伝えたいこと
ICカードリーダライタで生活をより便利に
ICカードリーダライタでできること
ICカードリーダライタがあるとなにができるようになるでしょう?それでは具体例を見てみましょう!
ちょっと確認:ICカードリーダライタとは?
簡単に言うと、ICカードに記録されたデータを読み取る機器のこと!
ブル太
マイナンバーカードのICチップには電子証明書ってのが入っていて、それを読み取ることでオンラインでの本人確認ができるんだ!
だからオンラインでいろいろな手続きができるんだね!
ピン子
マイナンバーカードを読み取ってできること!
マイナポータルの利用
ブル太
自分の世帯情報や税金の情報なんかがオンラインで見れるんだ!今後は健康診断の結果や薬の情報なんかも管理できるようになっていくんだ!
くわしくはこちら

オンラインで行政手続き
ブル太
子育てなどの行政の手続きがオンラインで申請できるんだ!認可保育園や児童手当の申請、児童手当継続のための現況届など子育てに関する申請が家にいながらできるんだ!今後も死亡・相続や引っ越しの手続きのオンライン化も予定されているよ!
オンラインで確定申告e-Tax
ブル太
オンラインで確定申告ができるんだ!混み合う税務署に並ぶ必要もなければ、時間を気にする必要もないんだ!
マイナポイントの予約
ブル太
予約することで2020年9月開始予定の上限5,000円分のポイント還元が受けれるんだ!マイナンバーカードとキャッシュレス決済があればだれでも参加できるよ!
くわしくはこちら

プラスワン:電子マネーや交通系ICカードを読み取れる機器もある!
ICカードリーダライタによっては電子マネーのチャージやネットショッピング、交通系ICカードの残高チェックができるものもある!
リンク
ちょっと確認:スマホでも代用できる!
最近ではスマホ自体がICカードリーダライタの役割をしてくれます!
参考 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧公的個人認証サービスポータルサイト
参考 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧公的個人認証サービスポータルサイト
じゃあICカードリーダライタなくてもいいじゃん!
グリ美
ブル太
そう!基本的にはスマホでも同じことができるよ!ただ手続きの入力なんかはパソコンの方が画面が大きくて、入力も慣れているからこっちを使う人も多いんだ!自分に合った方を使うといいよ!ちなみにブル太はスマホとパソコンを使い分けてるよ!
ICカードリーダライタを選ぶポイント
ここからはどれも同じように見えるICカードリーダライタを選ぶポイントについて解説していきます!
接触タイプ or 非接触タイプ
ICカードリーダライタには大きく接触タイプと非接触タイプがあります!
- 接触は差し込んで読み取る
- 非接触はかざして読み取る
ブル太
基本的にはどっちを使っても問題ないよ!接触タイプは差し込む向きや、差し込み具合に注意する必要がある分、非接触の方が置くだけでいいから簡単ではあるね!
Windows or Mac
ICカードリーダライタによっては特定のOSに対応していない機器もあるので確認が必要です!
また、バージョンの対応もあわせて確認しましょう!
ブル太
対応のOSやバージョンは下記のリンクから確認できるよ!
そのほかの機能
ICカードリーダライタには電子マネーのチャージやネットショッピング、交通系ICカードの残高チェックができるものもあります!
これらの機能を使いたい方は対応の機器を選択しましょう!
ブル太
交通系ICカードの残高チェックなんかは交通費の管理に意外と便利なんだ!
おすすめICカードリーダライタ3選
それではマイナンバーカードの読み取りに対応したおすすめのICカードリーダライタをみていきましょう!
ブル太一押し
PaSoRi(パソリ)RC-S380 / SONY
リンク
タイプ | 非接触 |
---|---|
インターフェイス | USB |
対応OS | Windows |
サイズ | 約60×100mm(厚み11mm) |
重量 | 約36g |
ブル太
Macでは使えないから注意!マイナンバーカードはもちろん、電子マネーや交通系ICカードに対応していて意外と便利だからオススメだよ!SONYが販売しているから安心感があるね!
くわしくはこちら

Macユーザーにオススメ
ACR39-NTTCom / NTTコミュニケーションズ
リンク
タイプ | 接触 |
---|---|
インターフェイス | USB |
対応OS | Windows、Mac |
サイズ | 約72×69mm(厚み14mm) |
重量 | 約57g |
ブル太
余分な機能はいらないシンプルなタイプ!マイナンバーカードは裏向きに差し込むから注意しようね!Macでも使えるからMacユーザーにオススメだよ!こちらもNTTが販売してるから安心して利用できるね!
HPの説明がわかりやすい
ADR-MNICUBK / サンワサプライ
リンク
タイプ | 接触 |
---|---|
インターフェイス | USB |
対応OS | Windows、Mac |
サイズ | 約72×69mm(厚み15mm) |
重量 | 約65g |
ブル太
これもMacでも使えるからMacユーザーにオススメだよ!説明書もしっかりしていて、製品のホームページもとても見やすいから、パソコンが苦手って方にもオススメだよ!
まとめ:ICカードリーダライタを活用しよう
いかがでしたか?ICカードリーダライタは名前は難しそうですが、役割はとってもシンプルです!
マイナンバーカードとICカードリーダライタがそろえば、いろいろな手続きが簡略化できます!
さっそく活用していきましょう!
まだマイナンバーカードをお持ちでない方はすぐに申請しましょう!
マイナンバーカードの作り方はどれがベスト?【申請方法5パターンを分かりやすく解説】
さいごに
ICカードリーダライタは一家に一台あれば役に立つ商品です!
物を買う際には、買うことによって得られるメリットを考えましょう!それが値段に見合うものであれば迷う必要はありません!
長い視点で見て自分の人生に役に立つものであれば、どんどん取り入れていきましょう!
リンク